2007年04月01日

◆魚のしょう油入れ

今日からスタートする大分市の「新ゴミ分別」
ゴミステーションに出せる家庭ゴミは大きくわけて9のカテゴリーに分かれるみたいなんですが・・・
なんでこんなに分けにゃあかんのだ!
一説によればゴミを分別すること自体がエネルギーの無駄遣いという。
リサイクル製品を作るために普通以上のコストがかかったり、分別したがためにゴミの輸送に何倍もの手間とコストがかかったり・・・。
まあしかしルールはルール。
大分市に住むからには分けたげようじゃないの・・・意地でも。
そこでこのブログでは日々遭遇するさまざまなモノをとにかく分別して見ます。

記念すべき第一弾はこれ!
魚のしょう油入れ
弁当に入ってるしょう油いれるちっちぇ〜魚。
これなんてゆうの?正式名称ってあるのでしょうか?
とにかく、これ。
一見燃やせないゴミかと思ったんですが、よく見ると・・・
魚のしょう油入れ
魚のからだに「プラ」のマークが。
ってことは「プラスチック製容器包装(資源プラ)」っちゅーカテゴリーですね。

中のしょう油はちゃんと使用するかチュ〜って吐き出してから捨てましょう。


今日のゴミ川柳(valderramaさんから)
資源プラ 正式名称 ランチャーム

同じカテゴリー(分別)の記事画像
携帯用歯磨きセット
缶&ペットボトル潰し器・・・の梱包材
テレホンカード
飲料用紙パック
マックのコーラ
電化製品の梱包材
同じカテゴリー(分別)の記事
 携帯用歯磨きセット (2007-07-28 09:18)
 缶&ペットボトル潰し器・・・の梱包材 (2007-07-14 11:43)
 テレホンカード (2007-07-10 08:22)
 飲料用紙パック (2007-07-08 17:44)
 マックのコーラ (2007-06-23 20:01)
 電化製品の梱包材 (2007-06-18 16:35)

Posted by しわフェチ at 20:54│Comments(4)分別
この記事へのコメント
生活の中でいかにプラマークの製品の多いこと!!細かいものから大きいものまで・・・。分けるのも大事なことだけど、少しゴミになる根本を減らして欲しいと思うこの頃ですう。
Posted by erieri at 2007年04月01日 22:15
はじめまして~
僕、福岡県人だけど・・・
おもろい^^
期待してます。。。
Posted by スイッチ at 2007年04月02日 12:50
>erieri様
初コメントありがとうございます。
このややこしい分別は、ゴミを出したくなくさせるための行政の嫌がらせだと思います。悪いことじゃないですが・・・。

>スイッチ様
あまり期待しないでください(^_^;)
でもがんばっていろんなもの分別してみます。
Posted by しわフェチ at 2007年04月02日 22:35
「資源プラ 正式名称 ランチャーム」
五七五です。
Posted by valderrama at 2007年04月03日 18:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。