2007年04月11日
◆蛍光灯
今日は新分別システムがスタートして始めての、そして月に一度の「蛍光管等」の収集日です。
「蛍光管等」とは
切れた蛍光管・電球、水銀式の体温計等のことです。
外にもこの日は「乾電池類」も出せるのですが、今日の注意点は「蛍光管・電球・体温計」の方です。
これら「蛍光管・電球・体温計」は割れてない場合だけこの「蛍光管等」の収集日に出せるらしいのです。
もし割れちゃってた場合には「燃やせないごみ」として「不燃物」の収集日に出さなくてはなりません。
・・・・ええっと、どう違うん??
リサイクルに回るのか廃棄処理されるのかは分かりませんが、割れてない蛍光管・電球も割って粉々にしてから処理されるんじゃないの?。なら、割れていようがなかろうが同じ種類のごみととして扱ってしかるべきと思うのですが・・・。よくわかりましぇん。
まあ、しかし例によって御上(おかみ)の言うことには取りあえずしたがっときましょうか・・。今日はとにかく蛍光灯一本出してみます。
「袋に入れろ」ってな指示はないので、元の紙ケースに入れてごみステーションに立て掛けてきました。

今日のごみ川柳
電球に 気とられ電池 捨てわすれ
また、一ヶ月後です・・・
さてところで、
昨日の朝、コンビニに向かう時の出来事です。
もう10mも歩けばコンビニ到着というところでふと気付くと2、3歩前を私と同じ方向に歩いてる小さなレジ袋を持ったサラリーマン風のオジサンを発見。
どうやらこのオジサンもコンビニに向かってるようだ。
そしてコンビニに到着。しかしそのオジサンは店の中に入る気配はなく入口を右にそれ、手にしたレジ袋(おそらくごみ入り)を店頭のごみBOXに放り込みました。
「おいおい、それあんたが外からもってきたごみやろ〜」と思いつつ軽くオジサンを見つめて(睨みつけて、じゃないよ〜)あげました。
するとオジサンはちょっとドキッとした表情をして「いや、このあとこの店でなんか買うのよ。いつもここで買ってるのよ。いいのよいいのよ・・・。」ってな感じで店の中へ入ってゆきました。
・・・が、10秒後に店の中を見回して見るとすでにそのオジサンの姿はありませんでした。
やっぱり捨てに来ただけなのか? 一旦店に入ったのは私に対してのポーズだったのか?
それがいけないことなのかどうか分かりません。
あからさまな「家庭ごみ45リットル1袋パンパン!」ってわけでもないし、
道端にポイッと捨てるクソガキ&クソドライバーに比べればましかもしれません。
「前に寄ったコンビニで買ったサンドイッチとコーヒー缶だけど捨てさせてね」ってゆう軽い気持だったのかもしれませんし、
店側もサービス業なだけにあまりヤイノヤイノ言えないでしょう・・・。
でもね、これはやっぱ人間としてのモラルの問題だとおもうんです。
ピシッと背広を着た5〜60のオジサンが堂々と当たり前のようにごみをよそに捨ててゆく姿はやっぱり正しいとは言えないんじゃないでしょうか。
この格好だけ立派なオジサンをみて、イラッと来ると同時にちょっと悲しくなりました。
このオジサンの真似だけはしないようにせねば・・・と思った春の朝でした。
「蛍光管等」とは
切れた蛍光管・電球、水銀式の体温計等のことです。
外にもこの日は「乾電池類」も出せるのですが、今日の注意点は「蛍光管・電球・体温計」の方です。
これら「蛍光管・電球・体温計」は割れてない場合だけこの「蛍光管等」の収集日に出せるらしいのです。
もし割れちゃってた場合には「燃やせないごみ」として「不燃物」の収集日に出さなくてはなりません。
・・・・ええっと、どう違うん??
リサイクルに回るのか廃棄処理されるのかは分かりませんが、割れてない蛍光管・電球も割って粉々にしてから処理されるんじゃないの?。なら、割れていようがなかろうが同じ種類のごみととして扱ってしかるべきと思うのですが・・・。よくわかりましぇん。
まあ、しかし例によって御上(おかみ)の言うことには取りあえずしたがっときましょうか・・。今日はとにかく蛍光灯一本出してみます。
「袋に入れろ」ってな指示はないので、元の紙ケースに入れてごみステーションに立て掛けてきました。

今日のごみ川柳
電球に 気とられ電池 捨てわすれ
また、一ヶ月後です・・・
さてところで、
昨日の朝、コンビニに向かう時の出来事です。
もう10mも歩けばコンビニ到着というところでふと気付くと2、3歩前を私と同じ方向に歩いてる小さなレジ袋を持ったサラリーマン風のオジサンを発見。
どうやらこのオジサンもコンビニに向かってるようだ。
そしてコンビニに到着。しかしそのオジサンは店の中に入る気配はなく入口を右にそれ、手にしたレジ袋(おそらくごみ入り)を店頭のごみBOXに放り込みました。
「おいおい、それあんたが外からもってきたごみやろ〜」と思いつつ軽くオジサンを見つめて(睨みつけて、じゃないよ〜)あげました。
するとオジサンはちょっとドキッとした表情をして「いや、このあとこの店でなんか買うのよ。いつもここで買ってるのよ。いいのよいいのよ・・・。」ってな感じで店の中へ入ってゆきました。
・・・が、10秒後に店の中を見回して見るとすでにそのオジサンの姿はありませんでした。
やっぱり捨てに来ただけなのか? 一旦店に入ったのは私に対してのポーズだったのか?
それがいけないことなのかどうか分かりません。
あからさまな「家庭ごみ45リットル1袋パンパン!」ってわけでもないし、
道端にポイッと捨てるクソガキ&クソドライバーに比べればましかもしれません。
「前に寄ったコンビニで買ったサンドイッチとコーヒー缶だけど捨てさせてね」ってゆう軽い気持だったのかもしれませんし、
店側もサービス業なだけにあまりヤイノヤイノ言えないでしょう・・・。
でもね、これはやっぱ人間としてのモラルの問題だとおもうんです。
ピシッと背広を着た5〜60のオジサンが堂々と当たり前のようにごみをよそに捨ててゆく姿はやっぱり正しいとは言えないんじゃないでしょうか。
この格好だけ立派なオジサンをみて、イラッと来ると同時にちょっと悲しくなりました。
このオジサンの真似だけはしないようにせねば・・・と思った春の朝でした。
Posted by しわフェチ at 11:36│Comments(2)
│分別
この記事へのコメント
★そ~っちゃ~★
街で見かけるイラッとくる人が多すぎです!
車椅子用の駐車スペースに平気で停める人、順番のかしをして割り込む人、
ゴミタバコのポイ捨てする人、おはよう、ごめんなさい、すみません、ありがとう、の挨拶しきらん人、世の中多すぎ~!そんな大人が子供を育てたら
どんな子に育つんかな?親にそっくりか?反面教師で良い子に育つのか?怖い賭けですね~。と言いつつ、私はできてるか?反省もしつつ・・・・・・・・
あ!言ったそばから、忘れてました!こんにちは(^^)初めまして(^^)チビルと申します。ゴミの分別はじめは、え~~~~って思ったけど、やりはじめるとこれが、なかなか面白い!クセになりそうです(^^)これからも更新よろしくおねがいしますね~(^^)
街で見かけるイラッとくる人が多すぎです!
車椅子用の駐車スペースに平気で停める人、順番のかしをして割り込む人、
ゴミタバコのポイ捨てする人、おはよう、ごめんなさい、すみません、ありがとう、の挨拶しきらん人、世の中多すぎ~!そんな大人が子供を育てたら
どんな子に育つんかな?親にそっくりか?反面教師で良い子に育つのか?怖い賭けですね~。と言いつつ、私はできてるか?反省もしつつ・・・・・・・・
あ!言ったそばから、忘れてました!こんにちは(^^)初めまして(^^)チビルと申します。ゴミの分別はじめは、え~~~~って思ったけど、やりはじめるとこれが、なかなか面白い!クセになりそうです(^^)これからも更新よろしくおねがいしますね~(^^)
Posted by チビル at 2007年04月11日 12:34
>チビルさん
いらっしゃいませ。こんにちは〜。
ですよねえ。ごみの分別、意外とおもしろいっすよねえ・・。
ま、いつ飽きちゃうか分かりませんけどw
こちらこそよろしくお願いします。
いらっしゃいませ。こんにちは〜。
ですよねえ。ごみの分別、意外とおもしろいっすよねえ・・。
ま、いつ飽きちゃうか分かりませんけどw
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by しわフェチ at 2007年04月11日 14:56