2007年05月17日

◆焼酎びん

美味しかった〜!焼酎の空きビンです。
「芋 黄麹蔵 杜氏入魂 原酒
焼酎びん
たいそうな名前ですが、このビンのフタ(キャップ)の部分もたいそうな仕組みでした。
フタをテコの原理を使った金具で締めつけるという具合になってます。
焼酎びん
とにかくバラしてみますと、フタの部分はコルク栓とプラスチックの複合体。
プラ部分とコルクをバラしてみようと思ったけど無理。
焼酎びん
金具を外すのは簡単。力に任せ外すのみ。
くれぐれもケガをしませぬように・・・。
焼酎びん
さて結果、3種4つのパーツに別れました。
ビン本体(食品・飲料用) → びん(中身は飲み切って、すすいで)
金属の留め具 → 燃やせないごみ
フタ(栓) → 燃やせるごみ

焼酎びん
ちなみにビンに貼っているラベルですが、簡単にはがせるもの以外はそのままで構わないようです。

今回のフタはプラスチックとコルクの複合体でした。
プラスチックのフタは本来「資源プラ」ですが、「燃やせるごみ」であるコルクががっちりくっついているため、リサイクルルートへ回すのは問題ありと判断。燃やせるごみのほうに回してみました。


あとはあなたの判断で・・・icon

同じカテゴリー(分別)の記事画像
携帯用歯磨きセット
缶&ペットボトル潰し器・・・の梱包材
テレホンカード
飲料用紙パック
マックのコーラ
電化製品の梱包材
同じカテゴリー(分別)の記事
 携帯用歯磨きセット (2007-07-28 09:18)
 缶&ペットボトル潰し器・・・の梱包材 (2007-07-14 11:43)
 テレホンカード (2007-07-10 08:22)
 飲料用紙パック (2007-07-08 17:44)
 マックのコーラ (2007-06-23 20:01)
 電化製品の梱包材 (2007-06-18 16:35)

Posted by しわフェチ at 11:08│Comments(0)分別
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。